火災に備える
- 火災予防の心得を
火災はちょっとした不注意から発生します。たき火、コンロ、ストーブ、たばこ、野焼きなどの火種が火災発生の原因となる場合が多くを占めます。火を使うときはその場を離れない、火の周りに燃えやすい物を置かない、火が完全に消えたか必ず確認するなど、日頃から注意しましょう。 - 火災予防の対策を
各家庭のカーテン、カーペット、寝具などは防炎品を使用し、消火器を備えましょう。また、火災での逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置しましょう。
火災が起こったら
- 早く知らせる
大声で「火事だ!」と叫び隣近所に知らせて、直ちに119番通報しましょう。声が出せない場合は、音の出る物をたたいて隣近所に知らせましょう。 - 早く消火する
火がまだ横に広がっている出火直後なら消火はできます。消火器や水に濡れた布などを利用しましょう。 - 早く逃げる
危険を感じたらすぐに避難しましょう。避難の目安は、住宅火災の場合は天井に火が燃え移ったときです。
火災とまぎらわしい煙・火炎を発するときは
森林の周囲1キロメートルの範囲内の土地で火入れをする場合、許可が必要となります。火災と間違えそうな煙や火を発するときは、事前に役場へ申請してください。
リンクはこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:210~216)
ファックス:0745-95-6800
更新日:2019年06月28日