御杖村地域おこし協力隊(林業部門)募集のお知らせ
御杖村では、令和7年度採用予定の「御杖村地域おこし協力隊」(林業部門)を募集いたします。
活動内容や応募手続きについては、募集要項・応募用紙等をご覧ください。
自伐型林業部門
村が取り組む林業のモデルチームとして林業の実践を行うとともに、林業の普及に取り組んでいただきます。
主な活動内容
- 林業の実践と普及活動
- 間伐材をはじめとする森林資源を活用した地元木材の利用促進
- 山林や木材を活用した産業振興につながる活動
- 木質バイオマス等、新たな木材利用方法の開発
- その他、林業の振興に関する活動全般
募集要項・応募用紙等
御杖村地域おこし協力隊募集要項(林業部門) (PDFファイル: 516.2KB)
応募用紙・履歴書(林業部門) (PDFファイル: 125.6KB)
応募用紙・履歴書(林業部門) (Wordファイル: 21.0KB)
新規就林フローチャート (PDFファイル: 196.3KB)
募集対象
雇用形態・期間
報酬・待遇・福利厚生
応募受付期間
令和7年3月3日から令和7年12月26日まで
(締切日:12月26日17時必着)
募集説明・見学について
希望者と担当職員の日程調整のうえ、募集内容の説明や見学案内の対応をさせていただきます。御杖村や地域おこし協力隊としての活動について質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
見学例)林業部門:伐採の様子、等
応募手続き
指定の応募用紙、自己PR、宣誓書に必要事項を漏れなく記入し、必要書類と併せて下記の提出先にご提出ください。
なお、応募の際には住民票抄本と運転免許証の写しを必ず添付してください。
郵送で提出する場合は、簡易書留等の確実な方法で提出するようにしてください。
提出先・問い合わせ先
(1)地域おこし協力隊への応募、制度概要、報酬、待遇、日常生活に関すること
御杖村役場 むらづくり振興課
電話番号:0745-95-2001(内線132)
(2)林業部門としての活動内容、見学、林業全般、補助金制度に関すること
御杖村役場産業建設課
電話番号:0745-95-2001(内線233)
先輩就林者からのメッセージ
中嶋浩二(なかじま こうじ)さん 令和5年10月新規就林(新規就林時の年齢:37歳)
〈プロフィール〉
・大阪府大阪市出身
・令和2年10月から令和5年10月まで御杖村地域おこし協力隊に所属し、その後独立。
〈業務内容〉
・森林整備(補助金活用)、搬出間伐、作業道整備、特殊伐採(住宅付近の伐採)
〈所有機器〉
・グラップル1台(補助金活用)、林内作業者1台
〈メッセージ〉
私は『強さ』を求めて自然と向き合う仕事のひとつ、林業に出会いました。
御杖村地域おこし協力隊の自伐型林業に携わり、そこでたくさんの方々と出会い、林業の奥深さに日々学びと楽しさを感じています。
林業をしていると、昔と比べて値段が大分と下がっている、とても危険、担い手が少ないなどの話をよく聞きます。マイナスイメージのある林業ですが、だからこそチャンスがあると考えています。
山を見てください。木はいっぱいあります。一次産業です。どう思いますか?
どんな仕事だってそう、辞める方もいれば、成功されている方もいます。私は自分の信じる林業を続けていきます。
参考リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
むらづくり振興課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:130~135)
ファックス:0745-95-6800
更新日:2025年03月03日