地域インフラ群再生戦略マネジメントの取組
群マネについて
地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)とは
既存の行政区域に拘らない広域的な視点で、道路、公園、上下水道といった複数・多分野のインフラを「群」として捉え、更新や集約・再編、新設も組み合わせた検討により、効率的・効果的にマネジメントし、地域に必要なインフラの機能・性能を維持する物です。
「地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)」の新しい取組を全国的に展開していくため、地方公共団体を対象に、「群マネ」の検討を行うモデル地域の公募があり、選考の結果、宇陀市、曽爾村、御杖村、東吉野村、奈良県(オブザーバー)の1市3村が選定されました。
群マネの取組
「地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会(群マネ計画検討会)」及び「地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会(群マネ実施検討会)」の有識者からの助言者、国土交通省からの様々な支援をいただきながら、奈良県を含む1市3村で、橋梁のインフラメンテナンスの推進・効率化を目指し、「広域・複数・多分野」の群マネの事業に取組ます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業建設課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:230~234)
ファックス:0745-95-6800
更新日:2025年01月15日