ふるさと納税ワンストップ特例制度
確定申告をする必要がない給与所得者などがふるさと納税を行う場合、『ワンストップ特例申請書』をふるさと納税先の団体に提出することで、確定申告しなくても寄附金の控除を受けられます。
対象者
- 給与や年金のみ所得者など確定申告不要の方
- ふるさと納税を行う自治体数が5団体以内の方
- 平成27年4月1日以降にふるさと納税を行った方
ワンストップ特例申請書の受領
(1)ふるさとチョイス及び楽天ふるさと納税から寄附される方
ふるさとチョイス及び楽天ふるさと納税の寄附フォーム内で、ワンストップ特例の申請有無を確認させていただきます。
ワンストップ特例を申請された方のみに、寄附金受領証明書とあわせてワンストップ特例申請書を送付いたします。
(2)郵送・ファックス・窓口等で寄附される方
寄附申込書内でワンストップ特例の申請有無を確認させていただきます。
ワンストップ特例を希望された方のみに、寄附金受領証明書とあわせてワンストップ特例申請書を送付いたします。
ワンストップ特例申請書への添付書類
平成28年1月1日以後、申請書に個人番号(マイナンバー)を記入する必要があります。
その際、個人番号の番号確認・身元確認のため、1~3のいずれかの書類又はその写しが必要となります。
1.個人番号カードの写し(表と裏)
2.通知カードの写し(表と裏)+A又はBの写し
3.個人番号が記載された住民票の写し又は住民票記載事項証明書+A又はBの写し
A:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書のいずれか一つ(氏名、生年月日又は住所が記載されているもの)
氏名・住所・生年月日が確認できる箇所のコピーをお願いします。
B:官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類であって、写真の表示等の措置が施されるもの(氏名、生年月日又は住所が記載されているもの)
氏名・住所・生年月日が確認できる箇所のコピーをお願いします。
A・Bの書類がない場合は、2点の書類の写しにより本人確認が必要となります。不明な点はお問い合せください。
ワンストップ特例申請書の返送
必要事項を確認・記入された方は、個人番号(マイナンバー)に関する書類を添えて、寄附をした年の翌年1月10日まで【必着】に申請書を御杖村役場へご郵送ください。
また、申請後に住所や氏名等に変更があった場合は、寄附をした年の翌年1月10日まで【必着】に「変更届出書」をご郵送ください。
必要書類の添付をお忘れなきようお願いします。
申請に係る切手代は寄附者様の自己負担となります。
各様式は、以下からダウンロードできます。
寄附金控除に係る申告特例申請書(PDF) (PDFファイル: 122.5KB)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届(PDF) (PDFファイル: 100.1KB)
※ダウンロードできない場合は、ファックス・郵送でも送付いたしますのでお気軽にご連絡ください。
年末年始(12月29日~1月3日)は、閉庁日となりますのであらかじめご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:210~216)
ファックス:0745-95-6800
更新日:2022年04月01日