第四次御杖村長期総合計画 後期基本計画

更新日:2025年03月25日

第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)

御杖村では、令和2年3月に第四次御杖村長期総合計画を策定し、「『みっつの杖』で創る 縁結びのふるさと ~倭姫に会える癒しと交わりの村~」を村の将来像として、倭姫に代表される本村の地域個性を引き出し合いながら、様々な縁を結ぶ、新たなるむらづくりを進めてまいりました。

今回、計画策定後5年間で取り組んできた各種施策の評価・効果検証を行い、次の5年間の村の施策の方向性を示すため、令和7年度から令和11年度を計画期間とする「第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)」を策定することとしました。

なお、本村では、平成27年度以降、地域活力の好循環を生み出す「まち・ひと・しごと創生」に関する「総合戦略」に取り組んでおり、本計画は、「御杖村第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を包含します。

計画書

御杖村人口ビジョン

人口減少と少子高齢化が進む中、国においては令和42(2060)年に1億人程度の人口を確保する方向性が示されています。

御杖村においても、村の目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示し、持続可能な地域づくりを進めることを目的として、「御杖村人口ビジョン」を策定しました。

この人口ビジョンで御杖村は、「令和42(2060)年に1,000人以上の人口を維持し、以降人口を増加させていく」ことを目標とし、「第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)」において、「まち・ひと・しごと創生」の実現に向けた効果的な施策を企画立案、推進していきます。

未来につなぐ御杖村むらづくりアンケート調査結果報告

「第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)」の策定にあたり、これまで取り組んできた各種施策を検証し、これからのむらづくりに反映させるため、村民の皆さまの意見を伺うアンケート調査を実施しましたので、アンケート調査結果を公表します。

アンケート調査結果報告書

アンケート調査概要

〇調査対象者:村内在住の16~85歳の方(令和6年6月1日基準日)

〇調査期間:令和6年7月8日~8月2日

〇調査方法:郵送配布・郵便回収による本人記入方法

〇配布数:1,104件

〇有効回収数:528件

〇有効回収率:47.8%

第四次御杖村長期総合計画 効果検証結果

「第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)」の策定にあたり、庁内及び御杖村まち・ひと・しごと創生総合戦略効果検証委員会において、令和2年度から令和6年度までに取り組んできた各種施策の評価・効果検証を実施しましたので、その結果を公表します。

効果検証結果報告書

第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)(案)への意見募集(終了)

意見募集結果の公表

「第四次御杖村長期総合計画(後期基本計画)」を策定するにあたり、村民その他御杖村に関わる皆さまからの意見を計画に反映させるため、計画(案)に対して意見を募集しましたので、その結果を公表します。

意見募集結果公表

意見を募集した結果、意見の提出はありませんでした。

意見の募集手続き(終了しました)

【意見の提出ができる方】

・御杖村に居住する方

・御杖村内に事業所又は事務所を有する方

【意見募集期間】

令和7年1月22日(水曜日)から令和7年2月4日(火曜日)まで

【意見提出方法】

意見書様式に意見を記入し、持参、郵送、メール、ファックスのいずれかの方法により、提出

持参の場合は土曜日、日曜日を除く平日午前8時30分から午後5時15分までとし、郵送の場合は令和7年2月4日必着

【意見提出先】

御杖村役場 政策推進課

参考リンク

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:240~241)
ファックス:0745-95-6800

メールフォームからお問合せする