ザ!雑巾ダッシュ!!2025inみつえ・みつえマルシェの開催について

更新日:2025年08月05日

開催場所・会場
みつえ体験交流館
開催日・期間
令和7年10月13日(月・スポーツの日)
イベントの種類分野
イベント / まちづくり・観光
申込み
お申し込みは先着順となります。
08月05日(火曜日)から 09月15日(月曜日)
タイトルバーナー
イベントの詳細
内容

御杖村の旧小学校校舎にある101mの廊下を使った雑巾がけ大会「ザ!雑巾ダッシュ!!2025inみつえ」を令和7年10月13日(月・スポーツの日)に開催いたします。

今年度の雑巾ダッシュの競技は10種目、総勢280名の募集となっております。本年度も「はいはいの部(乳児の部)」や「マスターズの部」、「ダブルスの部」や「リレーの部」など、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、ご家族・ご友人ご一緒にお楽しみいただける大会となっております。

また同時開催として、会場外では今年も「みつえマルシェ」を開催いたします。今年も御杖村内はもちろん、近隣市村からの出展も募集しております。ぜひ大和高原地域や御杖村の"うまいもの"を楽しんでいただけたらと思います。

スポーツの秋、行楽の秋、食欲の秋を、ぜひ御杖村でお楽しみください!

対象

〇雑巾ダッシュ

  完走できる体力を有する方

〇みつえマルシェ

  どなたでもお越し頂けます

定員

〇雑巾ダッシュ!

距離 種目 想定年齢 定員(ふるさと納税枠)
5m はいはいの部(乳児の部) 0~1 10名(+5名)
20m 幼児の部 1~6 30名
50m 小学3年生以下の部 6~9 40名
50m 小学4年生以上の部 9~12 25名
50m 中高生の部 12~18

10名

50m ハーフの部   30名
100m 一般の部   20名(+10名)
100m マスターズの部 50~ 10名
100m ダブルスの部  

20名

(2名×10組)(+5組)

200m リレーの部  

40名

(4名×10組)(+5組)

合計 280名

注意:1人の方が複数の部にエントリーすることは可能です。
例)一般の部 と リレーの部 にエントリー

☆今大会より、自身のタイムに挑戦する「チャンピオンシップ制度」を導入します!

過去チャンピオンが同種目にお申し込みいただいた場合、自動的にチャンピオンシップに移行します。
※対象となるのは各種目男女のチャンピオンです。リレーの部は除きます。

申込み 08月05日(火曜日)から 09月15日(月曜日)

○申込期間:令和7年8月5日(火曜日)から9月15日(月曜日)まで
                  ※先着順にて受付


スポーツエントリーにて受付
  申し込みには、氏名・住所・電話番号・性別・生年月日などの情報が必要です。
  コンビニエンスストアや、クレジットカードで参加費のお支払いが可能です。
  ※お申し込みには、システム利用料がかかります。

 【インターネット受付】
     https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/101399
    ※スマートフォンからのエントリーも可能です。上記URLよりアクセスしてください。

【電話受付】
    0570-039-846
   (平日10:00~17:00)※通話料金は申込者負担となります。
 

※上記以外での受付は行っておりません。インターネットもしくはお電話のいずれかの方法にてお申し込みください。

※受付締め切り後、お申し込みいただきました方には受付完了通知を送付いたします。開催1週間前になっても通知が届かない場合は、お手数おかけいたしますが、御杖村役場むらづくり振興課(電話番号:0745-95-2001)までお問い合わせください。

 

さらに今年は「ふるさと納税」でもご参加いただけます!

  毎年多くの方にご寄付をいただいておりますふるさと納税にて、本年度大会の「一般の部」「はいはいの部」「ダブルスの部」「リレーの部」の出場権が追加されましました。

  詳細は、下記ページをご覧ください。
楽天ふるさと納税
ふるさとチョイス
auPAYふるさと納税
セゾンのふるさと納税

関連画像
みつえ体験交流館

会場:みつえ体験交流館

みつえ体験交流館廊下

会場:みつえ体験交流館 廊下

費用
種目 金額

はいはいの部
幼児の部

1000円

小学3年生以下の部
小学4年生以上の部
中高生の部
ハーフの部
一般の部
マスターズの部

1500円
ダブルスの部 1組 2000円

リレーの部(1組)

1組 3000円

 

持ち物

上履き(必須)・動きやすい服装・水筒(水分補給)

※会場内で「みつえマルシェ」を同時開催いたします。
  御杖村内や近隣市村から出店される秋の味覚をぜひご賞味ください。

会場・駐車場について

会場:みつえ体験交流館

        〒633-1302 奈良県宇陀郡御杖村大字菅野2060

会場図(予定)
※こちらの会場図は予定です。

 

駐車場:御杖村役場 他

           参加者の方には、後日駐車場位置図・駐車証を送付いたします。

 

参加賞

・オリジナル雑巾

・姫石の湯入浴券(幼児の部はつえみちゃんマスコット付)

はいはいの部には参加賞として、つえみちゃんマスコットと御だしを贈呈!※入浴券なし

注意事項

(1)主催者は参加者全員に対するスポーツ傷害保険に加入しますが、競技中の傷病や紛失、その他事故による処置は、応急処置を除いて一切の責任を負いません。大会開催中に傷病が発生した場合、主催者は応急処置を行いますが、その方法、経過などについて、責任を負いません。

(2)大会参加にあたり、健康に留意し、十分なトレーニングをして、自己責任でご参加ください。

(3)裸足での競技への参加はお断りします。安全のため、競技には必ず上履きをご利用ください。

(4)競技に使用する雑巾はから拭きのみとなります。

(5)大会開催中の映像・写真・記録等の、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。また、イベント当日はメディアの取材が入る場合があり、取材に対して個人情報(氏名、性別、年齢、記録)を公開する場合があります。ご了承の上、お申込ください。

(6)申込み後のキャンセルについては、参加費の払い戻しはできません。

(7)天候異変やその他の事情により主催者が大会を中止した場合は、前日に御杖村ホームページ等にその旨を掲載いたします。

(8)出場は、参加申込をした本人に限ります(代理出場は不可)。

(9)待機列でお待ちいただく際は、危険行為や割り込みなど、他の参加者のご迷惑となる行為はお断りします。また、競技場内での飲食および他の方に迷惑がかかるような行為、競技の妨げになる行為はお断りします。

(10)集会、演説、無許可の商行為・宣伝(撮影等も含む)及び他の参加者に迷惑が掛かるような撮影や公衆送信等の行為はお断りします。

(11)アシスティング・ドッグ(盲導犬、介助犬、聴導犬)を除く、犬や猫のペット類の連れ込みはお断りします。

(12)危険物や爆発物、また物品を運ぶようなカート、キャリーバッグ、スケートボード、ローラーシューズなど廊下を傷つける恐れのある物の会場への持込みはお断りします。

(13)その他の事項につきましては、主催者の指示に従っていただきますようお願い申し上げます。

※景品は予定です。今後、変更となる可能性がございます。ご了承ください。

問い合わせ先

むらづくり振興課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:130~135)
ファックス:0745-95-6800

メールフォームからお問合せする

備考

今年も大会の様子をライブ配信いたします!

大会当日の競技の様子を、御杖村公式YouTubeアカウントにてライブ配信いたします。アーカイブは1年間保存いたします。
当日お越しいただけないご家族様もご一緒に、当日も、お帰り頂いた後もお楽しみ頂けたらと思います!

御杖村公式YouTubeアカウントはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

むらづくり振興課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:130~135)
ファックス:0745-95-6800

メールフォームからお問合せする