岡田の谷の半夏生

更新日:2024年08月20日

半夏荘園

奈良県のレッドデータブックで希少種に指定されている、ドクダミ科の多年生落葉草本植物です。七十二候のひとつ「半夏生」の頃に花を咲かせることからその名が付きました。

また、葉の一部を残して白く色づくことから「半化粧」とも言われています。

御杖村の神末地区の岡田の谷には、半夏生が約3,000平方メートルに渡って群生しており、見頃には、緑の上に白い絨毯を敷いたような、美しい風景を見ることができます。

例年見頃は、7月上旬~下旬頃となっています。

半夏生2

岡田の谷の半夏生園へのアクセスについて

岡田の谷の半夏生園へのアクセス(2025)

アクセス

マイカーをご利用の場合☆オススメ

期間中は臨時駐車場を開設します。

【大阪方面から】
名阪国道・針ICより国道369号線で宇陀市榛原区経由で約60分(35キロメートル)

【名古屋方面から】
名阪国道・上野ICより国道368号線で名張市経由で約60分(40キロメートル)

※駐車場の台数には限りがあります。乗り合い・譲り合いにご協力ください。

公共交通機関をご利用の場合

村内交通バスの乗車可能人数・便数は限られています。

半夏生園 バスの乗り換え
この記事に関するお問い合わせ先

むらづくり振興課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:130~135)
ファックス:0745-95-6800

メールフォームからお問合せする