【村内事業所の皆様へ】事業承継を希望される方の募集について
事業概要
少子高齢化、過疎化が急激に進む中、本村においても人手不足、後継者不足など様々な問題に直面しています、こうした状況を踏まえ、意欲溢れる人材を積極的に受け入れ、地域に蓄積したノウハウや技術、顧客との繋がりといった企業価値を受け継ぎ、地域の経済活性化を図るため、地域おこし協力隊の受け入れが出来る事業者を募集します。地域おこし協力隊の任期中(最大3年間)に以下の活動を行います。
1.ファーストステップ
・研修生として実際に就労・承継する事業所で業務内容を覚える
2.セカンドステップ
・事業所の安定運営に向けた新規提案や販路拡大、経営改善等のブラッシュアップ
・新規客獲得を目的としたWEBサイトの新設や各種 SNSを用いた販促活動等
3.サードステップ
・事業承継に向けた具体的な準備(収支計画、資金調達、店舗修繕、設備投資、従業員雇用等)
募集業種
経営者が現在御杖村に住民登録があり、村内に本店事業所を構える飲食店・小売店・観光事業所等。(法人格の有無を問わない)
応募要件
・現在まで培われた技術や人脈、販売先など経営のノウハウを積極的に継承する熱意があること。
・村の活性化や地域の経済活動に資する事業を行っていること。
・3年以内に経営を承継、または幹部社員として受入が可能なこと。
・地域おこし協力隊と3親等以内の親族でないこと。
・地域おこし協力隊の活動の趣旨を理解し、積極的な支援が行えること。
登録期間
令和3年7月1日より随時募集
登録方法
事業所登録申請書等に必要事項を記入のうえ、役場むらづくり振興課へ持参して下さい。むらづくり振興課で申請内容を確認し、事業主と面談を行います。
(申請書類)
・事業所登録申請書(様式第1号)
・確約書・同意書(様式第2号)
・直近2期分の決算書又は確定申告書の写し
御杖村地域おこし協力隊(事業承継部門)受入事業所登録要綱 (PDFファイル: 169.8KB)
事業所登録申請書(様式第1号) (Wordファイル: 16.1KB)
確約書・同意書(様式第2号) (Wordファイル: 16.0KB)
受け入れまでの流れ
1.事業者の登録を行います。
2.事業所一覧により、協力隊希望者を広く募集します。
3.協力隊希望者には正式採用までに、おためし訪問として、事業所の仕事内容を経験してもらいます。
4.協力隊希望者と事業者の意思が合致した後、正式に「地域おこし協力隊」として採用します。
5.採用後は、研修生として事業所へ勤務し、ノウハウを学びながら3年以内の自立を目指します。
地域おこし協力隊について(現在活動中の隊員)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
むらづくり振興課
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村大字菅野368番地
電話番号:0745-95-2001(内線:130~135)
ファックス:0745-95-6800
更新日:2021年07月01日